MENU

YouTubeの動画説明欄【完全ガイド】SEO対策に有効な書き方を徹底解説

サムネイル画像

このサイトはプロモーションを含んでいます。

・YouTubeの概要欄って何を書けば良いの?
・YouTubeの概要欄って重要なの?
・YouTubeのチャンネル登録者数が伸びない

こんな悩みはありませんか?

YouTubeに動画の公開を始めたけど、なかなか再生回数やチャンネル登録者数が伸びないと感じている人は多いです。

当たり前のことですが、動画を視聴してもらうためには視聴者の目に触れる回数を増やす必要があります。

実は、YouTubeの検索表示や関連動画一覧に表示されるためには、動画の内容やタイトルの他に概要欄も重要な役割があります。

どんなに良い動画の内容や魅力的なタイトルでも再生回数やチャンネル登録者数が伸びない場合、原因は概要欄にある可能性があります。

概要欄に何も書いていなかったり、ひとこと「よろしくお願いします」などと書いている人は論外です。残念ながらYouTubeに見つけてもらえません。

概要欄の内容は視聴者向けだけではなくYouTubeに動画の内容を伝える役割を持っています。

そのため、概要欄が適切ではないとYouTubeがどんな動画か判断できず検索結果に表示されないため、視聴者の目に触れず再生回数やチャンネル登録数が増えないという結果になります。

結論から言うと、概要欄に書く内容は以下の4つです。

  • 動画のキーワードを含む説明
  • 関連動画
  • ハッシュタグ
  • 協力してくれた人のクレジット

動画のSEOに関しては特に「動画のキーワードを含む説明」が重要です。

この記事ではSEO対策に有効な概要欄の書き方を詳しく紹介します。再生回数やチャンネル登録数を増やしたい方は、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

目次

YouTubeの概要欄に必要な4つの項目

YouTubeの動画概要欄に記入できる文字数は5,000文字(全角2,500文字)です。

PCでは、検索結果一覧に表示される概要欄は2行。動画視聴中に表示される概要欄は3行です。スマートフォンのYouTubeアプリでは、動画視聴中に「その他」をクリックしなければ表示されません。

YouTube Creatorsでも発言されていますが、YouTubeの動画概要欄の役割は視聴者だけではなくYouTubeにも情報を伝えることができることです。この項では特に重要な項目を5つ紹介します。

動画のキーワードを含めた概要

PCの場合、検索一覧に表示される概要欄は2行です。視聴者へ動画内容を的確に説明するためには最初の2行で完結に説明することが大切です。

また、YouTubeに動画の概要を伝えるため、主になるキーワードを概要欄のなるべく前の方に書くことが効果的です。しかし、やみくもにキーワードだけを繰り返し書いてしまうと、YouTubeからスパムと勘違いされるため注意が必要です。

視聴者がYouTubeの検索窓にキーワードを入力して検索した時に検索結果に表示されるようにすることが目的です。

同様に概要欄にキーワードを書くことで他の同じキーワードの動画と関連のある動画だとYouTubeに伝えることもできるため、他の動画を見ている視聴者にも関連動画として表示される可能性が上がります。

キーワードは視聴者から検索される単語にします。タイトルやタグに登録しているキーワードと同じ単語を概要欄に入れることで、YouTubeに動画とキーワードを紐づけしてもらいやすくすることが目的です。

2024年の時点では、文頭にキーワードを入れて概要の説明をしながら、「もっと見る」をクリックしてもらいやすいように工夫している動画が多い傾向にあります。

例えば、料理の作り方を紹介する動画などで、概要欄の2行目に「レシピは↓↓↓」と書いてあると、料理のレシピを知りたい視聴者は思わずクリックしてしまいますよね。

関連動画

概要欄の文頭に動画の概要を書いたら、次に大切なのは自分の関連動画を追加することです。なぜなら、視聴者がチャンネル内を回遊することで、チャンネルのエンゲージメント率の向上も期待できるからです。

実は、視聴者が関連動画を見ているということは、概要欄の「もっと見る」をクリックしているということに他なりません。そのため、「もっと見る」をクリックした視聴者はあなたが制作した動画の内容に興味があるということです。

ですので、追加する関連動画は同じキーワード、もしくは同じジャンルの動画にしましょう。視聴者にあなたが制作した他の動画を気に入ってもらい、チャンネル登録してもらう可能性を上げることが目的です。

また、関連する他の人の動画を紹介することもおすすめです。

視聴者があなたの動画から他のチャンネルに移動してしまうというデメリットはありますが、視聴者があなたの動画の概要欄から「関連している他のチャンネルの動画をクリックした」とYouTubeに伝えることができます。

そうすることで、他のチャンネルの動画の関連動画としてあなたの動画が表示される可能性が高まるため、結果としてあなたの動画の再生回数も増える結果に繋がります。

他のチャンネルのリンクを貼る場合、以下の点に注意しましょう。
・関連性のある動画にする
・自分より再生回数の多い動画にする

ハッシュタグ

YouTubeの概要欄にハッシュタグは「#〇〇」を追加するだけで簡単に設定できます。

InstagramやX(旧Twitter)のようにハッシュタグをクリックすることで、同じハッシュタグが付いた動画を表示させることができます。

ハッシュタグを付けると視聴者とYouTubeの両方へメリットがあります。

視聴者のメリット

ハッシュタグは、動画を視聴していないユーザーにもリーチすることができます。
動画概要欄にハッシュタグを盛り込むことで、動画を視聴していないユーザーの目に留まり、チャンネル登録者数を増やすことができます。

YouTubeへのメリット

YouTubeは動画の内容やタイトル、概要欄文頭のキーワードを一番重視していますが、ハッシュタグにも多少SEO的な効果があります。

動画の検索結果で上位表示されやすくなる
YouTubeは動画のタイトルや説明文やタグなどの内容に基づいて、検索結果で上位表示されるか否かが決まります。
動画概要欄に検索で上位表示されそうなハッシュタグを盛り込むことで、検索結果で上位表示される可能性を高めることができます。

・関連動画に表示されやすくなる
YouTubeは視聴者が動画を視聴した後に、関連する動画をおすすめする機能があります。
この機能では、動画のタイトルや説明文、タグなどの内容に基づいて、関連動画が選ばれます。そのため、動画概要欄に関連するハッシュタグを盛り込むことで、関連動画に表示されやすくなり、視聴者の滞在時間を延ばすことができます。

ハッシュタグの決め方

ハッシュタグは他の同じハッシュタグを表示する機能です。そのため、独自のキーワードを設定してもあまり意味がありません。

ハッシュタグの決め方のコツは、以下の2つです。
・関連動画の再生回数の多い動画のハッシュタグと同じにする。
・動画の内容と関連するハッシュタグを盛り込む

ハッシュタグを10個や30個以上付けると効果が無くなる。またはスパム扱いになると他のサイトで紹介されていますが、2024年1月時点では60個まで登録可能です。

YouTubeの仕様も随時アップデートされているので、今後更に増えるのか減ってしまうかは注意が必要です。

協力してくれた人のクレジット

コラボレーションしてくれた方や、動画の中で使用した素材のクレジットを記載しましょう。

特に使用した音楽のクレジットを入れる理由は3つあります。

著作権侵害を防ぐため

YouTubeでは、著作権で保護された音楽を無断で使用すると、著作権侵害に該当する可能性があります。そのため、使用した音楽のクレジットを入れることによって、著作権侵害を防ぐことができます。

著作権者の権利を尊重するため

音楽の著作権者は、その音楽の使用に対して、使用料を受け取る権利があります。そのため、使用した音楽のクレジットを入れることによって、著作権者の権利を尊重することができます。

視聴者の信頼を得るため

使用した音楽のクレジットを入れることによって、視聴者に対して、クリエイターが著作権を尊重していることを示すことができます。これにより、視聴者の信頼を得ることができます。

具体的には、以下の点に注意しましょう。
・音楽のタイトルとアーティスト名を記載する
・音楽の使用元を記載する
・音楽の使用許諾を得ていることを記載する


使用した音楽のクレジットを効果的に記載することで、著作権侵害を防ぎ、著作権者の権利を尊重し、視聴者の信頼を得ることができます。

また、YouTubeでは、使用した音楽のクレジットを記載していない場合に、動画の再生回数や広告収入が制限される可能性があるため、注意が必要です。

YouTubeの概要欄にタイムスタンプ(目次)は必要?

公開する動画が10分以上の場合、タイムスタンプ(目次)を設定する事ができます。

タイムスタンプを設定する事で、視聴者は欲しい情報に素早く辿り着くことができます。その一方で再生時間が短くなってしまう可能性もあります。

しかし、結論から言うと10分以上の動画の場合はタイムスタンプを設定した方が良いです。なぜなら、YouTubeは視聴者の利便性の良い動画を評価するからです。

タイムスタンプは視聴者の利便性以外にも以下のようなメリットがあります。

・Google検索に表示される可能性が上がる
・視聴者がタイムスタンプを見て動画の全体が見れる
・視聴者からの評価が高まる

タイムスタンプの設定方法

概要欄へのタイムスタンプの設定は簡単です。

半角で00:00と時間を入力すると、数字部分がリンクに変わります。

タイムスタンプの注意点

・00:00から始める
・3 つ以上のタイムスタンプを昇順で設定する
・動画チャプターの時間を10秒以上に設定する

例えばキャンプ動画のタイムスタンプを以下のように設定しました。

【動画の目次】
00:00 動画の説明
03:16 〇〇キャンプ場へ到着
08:22 テント設置
16:01 焚火で料理開始
18:55 ニンニクスープのレシピ
19:41 まとめ

時間と目次を入れることで、視聴者が見たい動画を素早く見れるだけではなく、「〇〇キャンプ場」や「焚火」、「ニンニクスープ」などの検索キーワードも追加することができます。

YouTubeの概要欄にリンクを貼る

概要欄に内部リンクや外部リンクを貼ることで、様々なサイトへ視聴者を誘導させることができます。

  • 再生リスト
  • 運営しているInstagramやX(旧Twitter)などのSNS
  • Amazonなどの商品リンク
  • etc…

しかし、YouTubeは視聴者がYouTubeの中に留まってくれることを望んでいますので、過度な外部リンクには注意してください。

また、まだ広告収入を得ていなくてもAmazonアソシエイトに登録しておくことで、Amazonからの収益を上げることが可能です。

もし、あなたがYouTubeだけではなく、ブログも運営して収益を上げることを期待している場合、Amazonアソシエイトより「もしもアフィリエイト」の方が便利です。なぜなら、Amazonだけではなくブログに合った様々なアフィリエイトサービスに登録できるからです。

ブログも運営しているなら「もしもアフィリエイト」の方が収益の幅が広がる

YouTubeの概要欄で注意すること

YouTubeの概要欄を書くときに注意することが2つあります。
・関連の無い内容を記載しない
・著作権に関わるものは必ず明記する

いくら人気のある動画があっても、関連の無い動画へのリンクやハッシュタグ、外部リンクは貼らないようにしましょう。なぜなら、YouTubeがあなたの動画が何の動画か迷ってしまうからです。

最悪の場合、スパムと判断されてしまうので再生回数やチャンネル登録数を増やすという目的には逆効果になってしまう可能性が高いです。

また、著作権問題に発展しないように注意が必要です。
協力してくれた人のクレジットに具体例を書いていますので、迷ったらもう一度読み返してみましょう。

YouTubeの概要欄のよくある質問

概要欄へリンクの貼り付け方はどうやってやるの?

誘導したいサイトを開いた状態でアドレスバーのURLをコピーして、概要欄に直接ペーストしましょう。

ハッシュタグは何個まで付けれるの?

2024年1月の時点では60個まで設定することができます。
YouTubeヘルプより

まとめ

いかがでしたか。
SEOにも効果があるYouTubeの動画概要欄の書き方を紹介しました。

概要欄の内容は視聴者向けだけではなくYouTubeに動画の内容を伝える役割を持っています。

概要欄に書く内容は以下の4つです。

  • 動画のキーワードを含む説明
  • 関連動画
  • ハッシュタグ
  • 協力してくれた人のクレジット

タイムスタンプは設定した方がいい。メリットは3つ。

  • Google検索に表示される可能性が上がる
  • 視聴者がタイムスタンプを見て動画の全体が見れる
  • 視聴者からの評価が高まる

YouTubeの概要欄で注意することは2つ。

  • 関連の無い内容を記載しない
  • 著作権に関わるものは必ず明記する

ぜひ視聴者にもYouTubeにも魅力的な概要欄を作って、再生回数やチャンネル登録者数が増えることを願っています。

目次