MENU

YouTubeジャンルがバラバラだと伸びない?理由4選を詳しく紹介

サムネイル画像

このサイトはプロモーションを含んでいます。

・どんなジャンルにしようか迷っている
・ジャンルがバラバラだとダメなの?

そんな悩みはありませんか?

YouTubeでこれからチャンネルを開設しようと思った時に「どんなジャンルのチャンネルにしようかな」と悩む人は多いです。

その中には、日々生まれるトレンドを発信していきたいと考えている人もいますよね。

結論から言うと、ジャンルがバラバラな雑多チャンネルは伸びません。なぜなら、チャンネル登録者数も再生回数も増えずらいからです。

唯一の例外は芸能人など既に広く知られている有名人など、出演者本人に需要がある場合です。しかし、多くの場合は誰もあなたの事を知らないという悲しい現実があります。

この記事では、ジャンルがバラバラだと伸びない4つの理由と、雑多チャンネルを作る時の注意点を詳しく説明します。これからYouTubeを始めようと思っている人やジャンル選びで悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。

目次

YouTubeジャンルがバラバラだと伸びない理由4選!

理由1:視聴者層が分散される

色々なジャンルの動画を公開すると視聴者層が分散し、特定のジャンルに特化したチャンネルよりもチャンネル登録者数の伸びが鈍化してしまう可能性があります。

また、視聴者は興味のあるジャンルの動画しか視聴しないため、動画1つあたりの再生回数も上がりづらくなります。

理由2:どんなチャンネルか視聴者に伝わらない

YouTubeでチャンネル登録者数を増やすためには、ファンやリピーターを増やす必要があります。

視聴者がチャンネル登録する時の行動を想像してください。
①「この動画おもしろいぞ」
②「他の動画もおもしろいかな?」
③「他にもおもしろそうな動画が沢山あるぞ」
④「次に公開される動画が楽しみだな」
⑤「チャンネル登録しておこう」

一番大切なのは③の「他にもおもしろそうな動画が沢山あるぞ」と視聴者に思ってもらう事です。

視聴者が期待してチャンネルページを訪れた時に、公開されている動画のジャンルがバラバラだったら、視聴者は「おもしろそうな動画が無い」と感じて他のチャンネルに移ってしまいます。

ジャンルを絞ったチャンネルと違って、バラバラなジャンルで構成されたチャンネルは視聴者にどんなチャンネルか伝わらないので、ファンやリピーターが付きにくく結果的にチャンネル登録者が増えない原因になってしまいます。

理由3:検索結果で上位表示されにくくなる

YouTubeの検索結果では、以下の要素が考慮されて動画の順位が決定されます。

  • 動画の関連性: 動画の内容が検索キーワードと一致しているかどうか
  • 動画の質: 視聴者維持率、高評価数、コメント数など
  • チャンネルの権威性: チャンネル登録者数、視聴回数など

色々なジャンルの動画を公開すると、以下の理由からこれらの要素で不利になり、検索結果で上位表示されにくくなります。

動画の関連性が低くなる

色々なジャンルの動画を公開すると、動画の内容が検索キーワードと一致しにくくなります。

例えば、「料理」や「旅行」など、複数のジャンルにわたって動画を公開しているチャンネルの場合、「簡単レシピ」というキーワードで検索された際に、上位表示されにくくなります。

動画の質が低下する可能性がある

色々なジャンルの動画を制作するには、それぞれのジャンルに関する知識やスキルが必要となります。多くの場合、特定のジャンルに特化した方が、動画の質を高めやすくなります。

チャンネルの権威性が弱くなる

色々なジャンルの動画を公開すると、特定のジャンルにおける専門家として認知されにくくなり、チャンネルの権威性が弱くなります。

理由4:総再生時間が稼げない

ジャンルがバラバラだと、YouTubeに「どんなジャンルのチャンネル」なのか情報が蓄積されないため、視聴者のおすすめ動画や関連動画に表示される機会が減ります。

総再生時間は動画を最後まで見てもらうことも重要ですが、視聴者にチャンネル内を回遊してもらうことも大切です。ジャンルがバラバラだと、視聴者が他に興味のある動画を見つけることができず、他のチャンネルに移ってしまう可能性が高くなります。

動画のインプレッション数も回遊率も稼げないため、結果として、総再生時間も稼げません。

YouTubeは動画の総再生時間が長いチャンネルを「視聴者に有益なチャンネル」と評価するため、さらに視聴者のおすすめ動画や関連動画に表示される機会が減ることに繋がり悪循環が生まれます。

雑多チャンネルを作る時の注意点

バラバラなジャンルで動画を公開する雑多ジャンルは伸びにくいと紹介しましたが、雑多チャンネルにも次のようなメリットがあります。

雑多チャンネルのメリット

・エンタメと相性がいい
・トレンドネタを発信できる
・ネタが尽きにくい
・多くの視聴者層にリーチできる

特に大きいのはトレンドネタを発信できるということです。日々変わるトレンドを追うことで常に新しい視聴者を獲得できる可能性があります。

雑多チャンネルを作る時の注意点は以下の4つです

  • チャンネル全体のブランディングを意識する
  • チャンネル内を回遊してもらう工夫をする
  • 集客方法を工夫する
  • 動画公開本数を増やす

それでは、それぞれを詳しく紹介します。

チャンネル全体のブランディングを意識する

チャンネル全体のデザインやテーマを統一することで、視聴者にチャンネルのイメージを伝えやすくなります。

雑多チャンネルで人気を得るためには動画の内容はもちろんのこと、出演者のキャラクターが一番大切です。

2023年にバズった「ちょんまげ小僧」さんは6人組の中学生グループです。6人がそれぞれ個性的な名前で視聴者から覚えられやすく、2024年3月の時点でチャンネル登録者数151万人を突破しています。

しかし、「ちょんまげ小僧」の人気動画「【報告】僕たち本気出します!!」をYouTubeの動画検索で探そうと思った時、視聴者はどうやって調べるでしょうか?

大抵の人は「ちょんまげ小僧」と検索して、チャンネルの人気動画一覧から「【報告】僕たち本気出します!!」を探しますよね。

実は「ちょんまげ小僧」というキーワード以外で「ちょんまげ小僧」の動画を見つけることは困難です。

雑多チャンネルは、キーワードで検索したときに上位表示されることはほとんどありません。なぜなら、それぞれのジャンルには専門チャンネルがあるため、動画が埋もれてしまうからです。

雑多チャンネルは視聴者が覚えやすいキャラクターとチャンネル名を登録して、チャンネル名で検索してもらうようにしてもらいましょう。

チャンネル内を回遊してもらう工夫をする

雑多チャンネルは視聴者が他のチャンネルに移ってしまう可能性が高いです。

例えば、「ハンバーグの作り方」に興味のある視聴者が、偶然あなたの動画を見つけて視聴したとしても、チャンネルページを見た時に、他にもハンバーグの動画があったとしても視聴者が見つけられなければ、他のチャンネルに移ってしまいますよね。

チャンネルの総再生時間を稼ぐためには、視聴者にチャンネル内を回遊してもらうことが効果的です。チャンネル内にある同じ系統の動画を再生リストのリンクを動画説明欄や終了画面に設定して、視聴者に他の動画も見てもらえるようにしましょう。

集客方法を工夫する

雑多チャンネルは視聴者のやおすすめ動画、関連動画に表示されにくい傾向があります。なぜなら、ジャンルがバラバラのためYouTubeに情報が蓄積されずらいからです。

YouTube動画以外にYouTubeショーツやライブ配信など、マルチフォーマットを活用してYouTube動画への導線にしましょう。

よくあるパターンは動画のダイジェストをYouTubeショーツで公開して、動画の本編に誘導するなどです。YouTubeの他にもTikTokなどのSNSで紹介するとYouTube以外から視聴者を獲得できる可能性が高くなります。

動画公開本数を増やす

ジャンルがバラバラな雑多チャンネルは、チャンネルの人気が出るまで1本の動画だけで再生回数を稼ぎ続けることは難しいです。なぜなら、トレンドが過ぎると視聴者から検索される回数自体が減るからです。

YouTubeはチャンネルの総再生時間を評価します。需要の無い(視聴者から検索されない)動画を公開しても、佐生再生時間を稼ぐことは厳しいです。常に最新のトレンドを発信して、チャンネル全体の動画で総再生時間を稼ぐ必要があります。

また、多くの動画を公開することで、より多くの人にあなたのチャンネルを知ってもらうことができます。これは、新しい視聴者を獲得し、チャンネルの成長を促進することに繋がります。

ただし、動画の公開本数が多いだけでは、必ずしも成功するわけではありません。動画の質も重要です。視聴者が興味を持ち、最後まで見たいと思えるような動画を制作することが重要です。

まとめ

いかがでしたか。

YouTubeはジャンルがバラバラだと伸びにくくなります。逆にジャンルを絞ることで、YouTubeにチャンネルの情報が蓄積されるため、チャンネル登録者数や再生回数は伸びる傾向にあります。

ジャンルがバラバラだと伸びない理由は以下の4つです。

YouTubeジャンルがバラバラだと伸びない理由4選!
  • 視聴者層が分散される
  • どんなチャンネルか視聴者に伝わらない
  • 検索結果で上位表示されにくくなる
  • 総再生時間が稼げない

しかし、ジャンルがバラバラな雑多チャンネルにも以下のメリットがあります。

雑多チャンネルのメリット

・エンタメと相性がいい
・トレンドネタを発信できる
・ネタが尽きにくい
・多くの視聴者層にリーチできる

雑多チャンネルのメリットを活かしたチャンネルを作る時は以下を注意しましょう。

雑多チャンネルを作る時の注意点
  • チャンネル全体のブランディングを意識する
  • チャンネル内を回遊してもらう工夫をする
  • 集客方法を工夫する
  • 動画公開本数を増やす

この記事を読んでYouTubeのジャンルを決める時の参考になれば幸いです。

目次